


- 北海道札幌市
- 東京都 横浜まで通える方
- 神奈川県横浜市
- 愛知県名古屋市
- 大阪府大阪市(急募)
- 地域外の方は一度ご相談下さい。
Iターン・Uターンの方歓迎

Atlasの効率的英語勉強法
語学カウンセラー③ TOEIC勉強法:時間を意識すれば英語を勉強できる
TOEIC対策の勉強について会員を通してわかったのは、高いスコアを取るために、英語力だけではなく、短時間で多くの問題を解く情報処理スキルや出題傾向を知るなど、いわばTOEIC受験スキルが必要だということだ。 しかし、TOEIC対策の勉強はビジネスで使う実用的な英語力の向上に役に立たないのかというと、そんなことはない。むしろ、学校で習った英語よりも役に立つだろう。ビジネスでよく使う表現は、学校英語では習わないが、TOEICでは出題される。 TOEIC対策の勉強は、TOEICスコアをアップさせることだけを目的にすべきだ。当たり前のことだが、漠然と英語力をつけたいと思って、なんとなくTOEIC対策の勉強をはじめる人が意外に多いのだ。 TOEICスコアを上げることを目的にするなら、ハリウッド映画や海外ドラマを教材にするとどうしても時間がかかってしまう。また、ビジネス英語ができるようになることが目的なら、TOEIC対策の勉強は非効率的だろう。実際に会話を学ぶ英会話スクールのほうが向いている。まずは目的の明確化が重要なのだ。 仕事や家事など時間がない中、いかに英語を勉強するか、ということについては、意識の問題だと考えるべきだ。例えば、通勤電車内でもスマホアプリで英単語を覚えることはできる。そこで、SNSを見てしまわないこと。 TOEICの問題を解いていて間違えたところなど小さなノートにメモをしておき、それを通勤電車内で読んだり、昼休みに解いたリスニングの問題を聞き直したりと、わずかな時間も無駄にしないことだ。 英語の勉強で一番の課題は、やはりモチベーションの維持ではないだろうか。1年間勉強してもTOEICの点数が下がった人がいた。そんなときはくじけそうになるものだ。そこで効果的なのが英語学習のためのコーチや仲間、良きライバルを見つけることだろう。 例えば、TOEIC990点満点を目指している人たちがやっているTwitterのアカウントをフォローしたりツイートしたり、Facebookやブログを読んだりするのはどうだろうか。彼ら・彼女らとネット上でつながっていると、どんな勉強をしているのか、何点を取ったのか、といった生の情報が得られ、励まし合ったり、自分のやる気にもなる。 ダメなのは、TOEICなんて意味ない、などとやる気を削ぐような人とはつきあわないこと。目標を決めた以上、そうした話はスル―しなければ、その目標を達成できないのだから。 英語の勉強法というより、勉強するに当たっての心構えのような話をしたが、こうしたメンタル面が最も重要なのではないだろうか。 |
||
06.語学カウンセラー② |
INDEX |
08.Webマーケッター① |