


- 北海道札幌市
- 東京都 横浜まで通える方
- 神奈川県横浜市
- 愛知県名古屋市
- 大阪府大阪市(急募)
- 地域外の方は一度ご相談下さい。
Iターン・Uターンの方歓迎

ビジネス英語は怖くない
ビジネス英語は難しいと思っている人は多い。ならば、その苦手意識を取り払って、自信を持つところから始めてみるべきだ。すでにある日本語でのビジネスの知識や経験が助けになると同時に、ビジネスの現場で使われる単語やフレーズは決まったものが多く、実は意外と難しくない。 一般的に日本人はリスニングが苦手といわれているが、多くの場合、その原因は単語数の不足が原因となっている。知らない単語は何回聞いても聞こえてくることはない。そこで、語彙を増やしリーディング力を効果的に伸ばすこともできるはずだ。 ビジネスマンに勧めたいのがTOEICだが、スコアにより自分の英語レベルがわかり、続けて受験することでどのくらい上達しているかがわかりやすく、モチベーションを維持するうえでも有効だ。 そして問題集は、あれこれ手をつけずに1冊だけに絞ることだ。1冊を繰り返すことで自分の弱点がより明確になり、それらを克服していくことがスコアアップにつながっていくからだ。 とはいえ、英語は今日勉強しただけでは明日使えるようなものではない。時間がかかるものだから、英語学習をスポーツのように日々続ける必要がある。単語やフレーズを繰り返し書いたり、英文を音読したりするなど英語学習は顔を洗ったり、歯を磨くのと同じように毎日の習慣にできるようになるのが理想だ。 毎日の習慣にするためには、モチベーション管理も重要になる。できるだけ明確な目標を立てること。例えば、辞書を一切見ないで英文メールを書いたり、緊張せずにプレゼンができるようになるなど、具体的にイメージする。 まずは5分でもいいので毎日なんらかの形で英語に触れることだが、それも難しいなら英語のテキストに触れるだけでもいい。これならハードルが下がり、実際にテキストを触ったら単語の一つでも覚える気になるもの。 英語ができれば仕事の幅だけでなく、日常でも視野が広がる。すぐに結果が出ないからといってあきらめないで、コツコツと続けていくことだろう。 |
|
24.パソコン・スマホを使ったWebサイト・アプリ英語勉強法 |
INDEX |