大阪梅田事業所新規オープンにつき
語学カウンセラー兼内勤営業のオープニングスタッフ募集!
貴方の語学力を是非当社にてご活用下さい!
アトラスについて 採用情報 採用地域
  • 北海道札幌市
  • 東京都 横浜まで通える方
  • 神奈川県横浜市
  • 愛知県名古屋市
  • 大阪府大阪市(急募)
  • 地域外の方は一度ご相談下さい。
    Iターン・Uターンの方歓迎
企業理念会社沿革
第1章 Atlasマンツーマン英会話の歩み

マンツーマンに特化したブレないレッスンコンセプト

現在、全国7校を運営するAtlasは今や日本の中堅スクールに成長した。そのどのLSも開校にあたっては、一つのルールを守ってきたようである。「主要ターミナル駅のそばで近くにドトール・コーヒーかスターバックスが店舗を構えていること」というロケーションを確保するというルールである。大都市中心部のターミナル駅とは日本人の日々の行動起点となる場所である。通勤や通学で人は駅に集まり、そこからさらに目的地に散らばっていき、そして再びその駅に戻ってくる。

駅は、一つの文化の情報発信基地となる場所で、英会話スクールはその一つとなる文化性を生みだした。服装よりも英語を話すほうがカッコいい、と考える時代になったのである。

マンツーマン英会話レッスンというコンセプトが世代に関係なく、その意味でも、非常にすぐれた現代性を持っていると思う。そして事実、このコンセプトが若い人にもひきつけたのである。

駅の近くでマンツーマンなら気軽にレッスンを受けられる。気軽に立ち寄れる。気軽に顔を出せる。そうした便利性に加えて、駅という現代の発信基地にAtlasマンツーマン英会話を合成されたのである。

情報は移動することによって倍加する。駅に集まる人は全員が移動する人になる。つまり、駅に集う人にターゲットを合わせることによって、Atlasという情報は倍に拡大し、次々伝えられていく結果になったのである。

こうして考えれば、Atlasは、ピーター・ヨネナガ氏が仕掛けた情報戦略の結果であり、プロセスだったといえるだろう。

Atlasマンツーマン英会話の行きたい方向に風が吹いてきた

目次へ

カリフォルニアに再び単身住み始めた18歳