


- 北海道札幌市
- 東京都 横浜まで通える方
- 神奈川県横浜市
- 愛知県名古屋市
- 大阪府大阪市(急募)
- 地域外の方は一度ご相談下さい。
Iターン・Uターンの方歓迎

Q:スタッフの仕事について、どのように考えていますか? Atlasのスクール受付・運営スタッフの仕事は、一見華やか(?)なようで、実際には案外と根性が必要だと思います。 ①語学カウンセラー まず、語学カウンセラーという仕事は、簡単に言ってしまうと、「受付」であり、会員様の相談相手です。 入学希望の方へのスクール説明から入会までのお手伝い。その中で、どうやったら英会話が上達するのか、短期・中期・長期の目標の為にどんなレッスンや自宅学習が必要なのかを、色々とアドバイスします。 会員様に対しては、困っていることはないか、レッスンへの満足度を訊いてみたり、不満があれば改善点を探してアドバイスをしていくことも必要です。 外国人講師には言いづらいことでも、日本人スタッフになら安心して話せるという方も多いですね。 これだけ聞いていると、英語をある程度身につけた人にとっては、「まさに私に最適の仕事!」と思うでしょう。実際に、留学帰りや、ワーキングホリデー帰りの人が最初に求人先として調べるのが、『英会話スクールのスタッフ』という仕事だと思います。 だけど、この仕事は「受付のお姉さん」とか「英語学習のアドバイスをする」という語学カウンセラーの面だけを見ている人は、すぐに挫折してしまうんです。 ちなみに、私の場合は、教室運営全般を任せてくれる、という業務内容が目当てで入社しましたので、特に辛いことはなかったです。 |