


- 北海道札幌市
- 東京都 横浜まで通える方
- 神奈川県横浜市
- 愛知県名古屋市
- 大阪府大阪市(急募)
- 地域外の方は一度ご相談下さい。
Iターン・Uターンの方歓迎

Atlasマンツーマン英会話のビジネスマンに最適な英語学習法
マンツーマンレッスンをコンセプトに、まさに使える英語の習得を推進し、忙しいビジネスマンから人気を集めているのがAtlasマンツーマン英会話だ。グローバルなコミュニケーション力に必要なことはどういうものか考えてみた。 ビジネスマンのコミュニケーション力とは、大きく3つの力に分けることができる。それは、聞く、まとめる、伝える、ということ。相手の話を聞き、自分の中で消化してまとめ、意見を伝える。 その3つの力をバランスよく伸ばすことではじめて、世界の人と同じ目線でコミュニケーションを取ることができるようになるのだ。 さらに、異文化への理解も重要だ。例えば外国人に質問されて「YES」だけ言って、しばらく考え込んでから答えるようでは、外国人から見るととても不自然に思われるだろう。日本人にはそういう空気は気にならないというのも問題があると考える。 会員がなるべく自発的に発言できるように促すことがAtlasは重要だと思っている。例えば、会議での場面をイメージしてロールプレイングをするなど、テーマを決めて英語で話しあうことで、自分の意見を話す習慣を身につけるということだ。 聞いた英語を頭の中で日本語に訳し、日本語で考えそれを英語に訳して伝えるようでは、どうしても自然なコミュニケーションにはならない。Atlasマンツーマン英会話のレッスンでは、初心者のうちから英語で考えることを徹底している。 一番気をつけていることは、個々の会員の英語レベルの把握だ。Atlasではレベルチェックが豊富で明確さを基に会員にとって無理のないマンツーマンレッスンを受けてもらっている。なぜなら、一度でもわからないと感じてしまうと、思考が一気に日本語に戻ってしまうからだ。 英語を話すことに対して不安に思う人も多い。そこで大きな役割を果たすのが語学カウンセラーの存在だ。Atlasには独自のカウンセラーシステムがあり、会員を様々な角度からサポートする。自信の役割をカウンセラーたちは、会員と外国人インストラクターのかけ橋と表現している。 レッスン後には毎回、その人のレッスンを評価することもある。また、会員に直接声掛けをすることで、悩みを聞きだすようにしている。やはり日本語で話せるという安心感から、本音で話してくれるように思う。 そして、その情報を外国人インストラクターと共有することで、その人のベストなマンツーマンレッスンを作りあげることができるようになるのだ。英語を上達させるには、レッスンだけでなく、普段から英語に接する事も大事だ。復習の時間をどれだけ設けるべきかのアドバイスをすることもカウンセラーの役目になる。 忙しいビジネスマンが英会話スクールに通うのはなかなか大変だが、仕事の合間を縫って通う会員は多い。忙しいビジネスマンに対して、どんなサポートをしているかというと、忙しいビジネスマンの週1回のレッスンに対してその分普段どのように英語を勉強すべきかの提案をする。また、急に来られなくなった方にレッスンの再予約を行うなど、柔軟な対応でサポートしている。 最後に、英語上達の秘けつについてだが、苦手なところを伸ばすことが大切だと考えている。いくら文法は得意でも、ヒアリング力が低ければコミュニケーション力は高まらない。もともと強いところを伸ばすより、弱いところを補うこと。それが成長する近道になる。 最初のうちは、英語で話すことに戸惑う方もいる。そういう方には、まずは自分の気持ちを思い切って発言してみることを勧めている。日本で生まれ育った日本人カウンセラー自身、苦労して英語を身につけてきたので、そうした悩みはよくわかる。なるべく会員の方の立場になってアドバイスしたいと、日々心がけている。 |
||
11.外国語コース担当者 |
INDEX |
13.JTBやHISなど旅行代理店の短期留学プログラムについて |